MENU

写真

由緒

昔は法眼庵と称し、庵城山麓に在りし小院なれど、
海濤の為大破荒廃 享保年間 僧幽巌遊修の為、
此の地に到り、法眼庵並びに堂ヶ島走嶋山長平寺の荒廃を嘆き、再興の志を振い二院を合併して正島山法眼寺と改称す。

【訳】かつては仁科の安城山麓にあった法眼庵という小さな庵でしたが、海濤により大破、荒廃しました。 享保年間にこの地を修行で通りかかった僧・幽厳が法眼庵と堂ヶ島の走嶋山長平寺の荒廃を嘆き、二院を合併して正島山法眼寺としました。

法眼寺について詳しく見る

  • 墓地・永代供養
  • 年間行事
  • 境内・周辺案内

NEWS&TOPICS

2017.3.23
日めくり日記に法眼寺施餓鬼会をアップしました。
2017.3.20
日めくり日記に漁協施餓鬼会をアップしました。
2017.2.2
35番札所 栖足寺様のHPをリンク致しました。
八十八箇所巡りのページよりご覧になれます。
2016.11.5
境内案内に仁科の風景をアップしました。
2016.10.26
ホームページが完成致しました。今後とも正島山 法眼寺を宜しくお願い致します。
2016.9.15
法眼寺の日めくり日記を更新しました。
2016.9.01
年間行事を更新しました。
2016.08.15
墓地・永代供養ページを更新しました。